表示名称

登録件数: 15069 件

表示名称成分詳細

セイヨウアカマツ樹皮/カミツレ花/(ユズ/クヌギ)果実/(ヨモギ/チャ/クスノキ/ヒノキ/マルメロ/カキ/ビワ/ユーカリ/イチョウ/ワサビノキ/マグワ/キリ/ソメイヨシノ)葉/フキ(葉/茎)/レモン果皮/(サトウカエデ/ヨーロッパシラカバ)樹液/(ゴマ/ヒマワリ)種子/モウソウチク茎/ホップ/ドクダミ/ナンテンエキス

成分番号(JP number): 567129

INCI
PINUS SYLVESTRIS BARK/MATRICARIA FLOWER/(CITRUS JUNOS/QUERCUS ACUTISSIMA FRUIT)/(ARTEMISIA PRINCEPS/CAMELLIA SINENSIS/CAMPHOR/CHAMAECYPARIS OBTUSA/CYDONIA OBLONGA/DIOSPYROS KAKI/ERIOBOTRYA JAPONICA/EUCALYPTUS GLOBULUS/GINKGO BILOBA/MORINGA OLEIFERA/MORUS ALBA/PAULOWNIA TOMENTOSA/PRUNUS YEDOENSIS LEAF)/(PETASITES JAPONICUS LEAF/STEM)/CITRUS MEDICA LIMONUM PEEL/(ACER SACCARUM/BETULA ALBA SAP)/(SESAME/SUNFLOWER SEED)/PHYLLOSTACHYS HETEROCYCLA STEM/HOPS/HOUTTUYNIA CORDATA/NANDINA DOMESTICA EXTRACT
定義(Description)
本品は、セイヨウアカマツ Pinus sylvestris の樹皮、カミツレ Chamomilla recutita の花、ユズ Citrus junos 及びクヌギ Quercus acutissima の果実、ヨモギ Artemisia princeps、チャノキ Camellia sinensis、ヒノキ Chamaecyparis obtusa、クスノキ Cinnamomum camphora、マルメロ Cydonia oblonga、カキ Diospyros kaki、ビワ Eriobotrya japonica、ユーカリ Eucalyptus globulus、イチョウ Ginkgo biloba、ワサビノキ Moringa oleifera、マグワ Morus alba、キリ Paulownia tomentosa 及びソメイヨシノ Prunus yedoensis の葉、フキ Petasites japonicus の葉及び茎、レモン Citrus medica limonum の果皮、サトウカエデ Acer saccarum 及びヨーロッパシラカバ Betula alba の樹液、ヒマワリ Helianthus annuus 及びゴマ Sesamum indicum の種子、モウソウチク Phyllostachys heterocycla の茎、ドクダミ Houttuynia cordata、ホップ Humulus lupulus 及びナンテン Nandina domestica の全草のエキスである。
日本の規制情報(Japanese regulation information)
-
中文inci(CN/中国名称)
-
中国の規制情報(Chinese regulation information)
-
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
-
CAS No.
EC No.
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-

関連原料

原料名 表示名称 INCI

セイヨウアカマツ樹皮/カミツレ花/(ユズ/クヌギ)果実/(ヨモギ/チャ/クスノキ/ヒノキ/マルメロ/カキ/ビワ/ユーカリ/イチョウ/ワサビノキ/マグワ/キリ/ソメイヨシノ)葉/フキ(葉/茎)/レモン果皮/(サトウカエデ/ヨーロッパシラカバ)樹液/(ゴマ/ヒマワリ)種子/モウソウチク茎/ホップ/ドクダミ/ナンテンエキス

注意事項

本サイトの情報について:
公開部分については一般の方向け、業界の方向けに情報発信しております。 非公開部分に関しては、業界の方向けで各原料企業様の承認を得た方のみに公開しております。 情報の正確性については正確なように努めますが、サービスの特性上、常に最新情報ではなく、 人による作成、チェックをしており間違いもございますので、 何かございましたら問い合わせよりご連絡頂ければと思います。随時編集、変更を加えます。
安全性や効果効能の情報について:
成分名による安全性や効果効能については、表記の成分表示によって決まるものではなく、 原料や処方によって変わります。成分表示=原料ではありません。各原料会社様によって原料が違い、 規格が違います。化粧品への配合のされ方や配合されている濃度によっても大きく変わります。 あくまで参考情報程度でご理解ください。
最新情報は必ず公式かつ公的な機関より情報を得るように心がけてください。 弊社サイトの情報を活用して、情報発信、商品開発やサービスなどのあらゆるトラブルが起きても弊社では一切責任は負いかねます。
引用/最新情報(Quote and Rates information)
  • Japan Cosmetic Industry Association(https://www.jcia.org/user/business/ingredients/namelist)
  • MHLW(化粧品基準, https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/keshouhin-standard.pdf)
  • 化粧品に配合可能な医薬品の成分について(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb3437&dataType=1&pageNo=1)
  • NMPA(已使用化妆品原料目录(2021), https://www.nmpa.gov.cn/directory/web/nmpa/xxgk/ggtg/qtggtg/20210430162707173.html)
  • JETRO(添付書類二 化粧品への使用制限成分リスト, https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000822/attachment2.pdf)
  • The European council(https://ec.europa.eu)
  • Korea cosmetic association(https://kcia.or.kr/cid/main)
Recommended sites